最新の記事
-
メダカは基本的には春頃から活動を始め、初秋の頃まで繁殖をします。そして寒くなってくる冬頃には冬眠状態になり、また春を迎え活動を始めます...
-
魚を飼育する上で絶対に欠かせないのが水換えです。この水換えを浄水やRO水と呼ばれる水を使うとどれだけメンテナンスが楽になるのかご紹介した...
-
アクアリウムに必要不可欠なフィルター。フィルター内にろ過材を入れてろ過能力を強くしたいけど、種類がたくさんあって分かりづらいですよね。...
-
グッピー♪テトラ♪コリドラス♪そして東南アジアを代表する小型熱帯魚といえば絶対はずせないのがコイ科の小型種!今回はそのなかでも体側の斑紋が...
-
金魚の水槽に水草を入れたい!でもアナカリスやマツモを入れたら食べられてしまった・・・。そんな経験はないでしょうか。見映えも重視したいそんな...
-
「アヌビアス系とか丈夫な水草には飽きたけど、アヌビアスくらい丈夫で長持ちして、あんまり早く伸びなくて、弱いライトでもちゃんと育って、背...
-
映画で一躍人気者となったナンヨウハギですが、同様に大人気のカクレクマノミと違い意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?例え...
-
いつもあげていたエサを、ヤッコやハギなどが突然食べなくなったことはありませんか?そんな時にオススメなのが今回ご紹介する”パープル シーウ...
-
毎年学校のプールやビオトープなどの掃除と絡めて、飼育されることが多いトンボの幼虫・ヤゴ。肉食性のためメダカやエビなどの小型生物といっし...
-
アクアリウムを始めるうえで必須なカルキ抜き。カルキを除くためだけに使うのもいいのですが、実はプラスの効果を持っているものも色々あるんで...
-
学術界・世界共通の生物の名前「学名」。そんな学名に日本人の名前がついているものが結構あるってご存知でしたか?そこで今回はそんなジャパニ...
-
金魚の飼育にも慣れてきたので変わった種類の金魚を飼ってみたい、とにかく面白い金魚がほしい。今回はそんな方にオススメな金魚!「水泡眼」を...
-
水槽に水草をいれてレイアウトしてみたものの、日が経つにつれて元気がなくなってきた、いつのまにか枯れてしまった等の経験は皆さん1度はあるか...
-
アクアリウムを始めて、お魚も元気で水草もしっかりと育ち環境は良好・・なはずなのに、どういう訳かコケが水槽のガラス面や水草に付き始めてせ...