熱帯魚の種類の記事
-
ゆったりとした優美な泳ぎ・美しい色彩に一級品のスタイル!そのうえ一般的な「小型種」との混泳もほとんどの場合問題なしの性格の良さ!今回は...
-
グッピー♪テトラ♪コリドラス♪そして東南アジアを代表する小型熱帯魚といえば絶対はずせないのがコイ科の小型種!今回はそのなかでも体側の斑紋が...
-
金魚の水槽に水草を入れたい!でもアナカリスやマツモを入れたら食べられてしまった・・・。そんな経験はないでしょうか。見映えも重視したいそんな...
-
映画で一躍人気者となったナンヨウハギですが、同様に大人気のカクレクマノミと違い意外と知られていないことが多いのではないでしょうか?例え...
-
毎年学校のプールやビオトープなどの掃除と絡めて、飼育されることが多いトンボの幼虫・ヤゴ。肉食性のためメダカやエビなどの小型生物といっし...
-
学術界・世界共通の生物の名前「学名」。そんな学名に日本人の名前がついているものが結構あるってご存知でしたか?そこで今回はそんなジャパニ...
-
金魚の飼育にも慣れてきたので変わった種類の金魚を飼ってみたい、とにかく面白い金魚がほしい。今回はそんな方にオススメな金魚!「水泡眼」を...
-
皆さんは「エイ」と聞くと何を想像されますか??恐らくは、水族館でよく見かける「マンタ」や「トビエイ」「ホシエイ」のような大型のものが思...
-
「ちょっと変わった熱帯魚を飼育したい!」と検討中の人におすすめのドワーフスネークヘッド。きらびやかなヒレが特徴で、「ブサ可愛い」と人気...
-
涼やかなスカイブルーの群泳美!混泳水槽や水草メインの水槽に!と小型熱帯魚シーンに欠くことのできない魅力的なお魚「ネオンテトラ」。今回は...
-
水草の適正水温は20℃~28℃程度とされています。今回はその中でも低温を好み、高温を苦手とする特徴を持つ日本の水草について紹介して行こうと思...
-
珍魚と呼ばれる魚は世界中に何体も存在しますが、今回ご紹介する「ヨツメウオ」もそのうちの1つといわれています。その名の通り、4つの目を持つ...
-
メダカといえば黄色いヒメダカや野生の黒メダカを思い浮かべる方が多いと思いますが、現在は、一般的なヒメダカから改良を重ねて様々な形や色調...