茶コケ
水槽セット初期の水質が不安定な時期に発生しやすい茶色のコケで、余分な栄養が発生原因となります。ガラス面に付着したものは水槽専用のコケ取りスポンジやスクレーパーで落としましょう。キッチンスポンジなどでも代用できますよ。貝類やオトシンクルスなどコケを食べてくれる生物を入れるのも効果的です。
茶コケに有効なメラミンスポンジ
茶コケを食べてくれるオトシンクルス
石巻貝も効果的!
緑色のコケ(藍藻類)
底砂の汚れや、水のよどみ、バクテリア不足などが原因で発生します。底砂の汚れやコケは砂利クリーナーで取り除きましょう。
バクテリア不足も原因の一つなので、バクテリアを投入することも対策として挙げられます。また、水のよどみを無くすために、水中ポンプで水流を作ったり、エアーポンプでエアーレーションをしてみるのも良いでしょう。
底砂の中まで掃除できるクリーナー
バクテリア追加で水質改善しましょう
黒いヒゲ状のコケ
ヒゲコケは、水流が強いところに発生しやすく、水の富栄養化と汚れが原因で発生します。富栄養化した水を換水する事でヒゲゴケの発生を抑えることができます。また、与えるエサの量を調整し、エサの食べ残しを減らして水槽内の富栄養化を防ぎましょう。
コケの対策に使える商品
コケ対策商品各種
コケの除去剤や抑制剤、コケの原因であるリン酸等を吸着する商品など様々な商品があります。ただし、これらのコケ対策商品は、水草水槽には使えないものや、特定の魚には害になってしまうものもあるので注意が必要です。購入前に、ご自身の水槽環境に合った商品をお店の方に相談してみましょう!
早めの対処を!!
コケ対策は何よりも日頃からの管理が大事!まずは定期的な水換えを心がけ、コケの発生を防ぎましょう。また、放置すると除去しにくくなる種類のコケもあるので、コケに気付いたら早めに対処をしましょう!
以上、今回はコケについてのお話でした。